忍者ブログ
どこかのMMOに神出鬼没。まぁ自分メモ的な自己満足


■カテゴリーりすと■



■FF14■

鯖:Zeromus
Fighter
60 60 60 60 60 60 60 60
Sorcerer
60 60 60 60
Crafter
調
60 60 60 60 60 60 60 60
Gatherer
60 60 60


■FF11■



当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。




Levotonicをフォローしましょう

リンクはふりーです
ただし、ランキングの参加はしません








マウスコンピューター/G-Tune
ブログ内検索
24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

指揮官や参加者の協力で初動がうまくいきましたってという展開
44bee443.jpeg※クリック拡大






こういった感じに向かう場合とかですが
といっても臨機応変の世界なのでマニュアルどおりなんてしないのも常
忘れてはいけないのは
オベリスクの展開にあわせて即空き地をとって防衛ラインを築くことになります

白い土地を塗るのは初心者でも可能なことなので
無理にオベリスクにFAしていくよりも
ここぞとばかりに協力するのが表立たないにしても全員から評価されることになります

こういった行動がとれるかどうかがすべてのポイントになります
eb5b3837.jpeg※クリックで拡大






濃いピンクは優先 薄いところは予備になります
優先の場所は中盤までに準備 予備は徐々にあとは臨機応変で白いところで埋めるべきとこは
埋めるというかんじになります
※ただし一例にすぎません

最初の飛空挺周りは、飛空挺自身攻撃されることはありませんので
ぬる必要性はまったくありません
ここを塗った場合、敵「初心者多いな。じゃぁ楽勝だわ」です


おや?ということは多々あります
8d9bbd38.jpeg※クリックで拡大






基本的にオベリスクの回収範囲がぬれる範囲にもなります

オベリスクの占拠と空き地防衛塗りは
基本的に初動から中盤までに最低限するべきことになります
初心者であれ上級者であれです

ではなんであれオベリスク全部とって土地を塗ればいいじゃんかとなるとおもいますが
単純にはそうもいきません

前に書いてますが
オベリスクの回収効率を下げないために全部とれません
なによりも
一人個人のBPは回復があっても有限であり 全員分も有限であるということ です
そして
土地所有上限 オベリスク所有上限があります
それらを考慮すれば全部を全部とはいかないということにつながります

単純に考えてもわかるお話ですが

そこで重要なこと
35bdc998.jpeg※クリックで拡大






あえて白オベで残して防衛につかう方法です
Lv2、Lv3のオベリスクの白オベリスクベースで考えていただくと何人必要だったでしょうか?
それを考えていただくとおわかりいただけるとおもいます
ただし妨害用の空き地は図のようにおきます

回収効率の面やルート上避けれる場合などでこの方法を使います
勘違いして叩くと「マップチャットで言われた」などあるのではないでしょうか?

ここまで書いてあると気付く人は気付くのですが
これ以上はちょっと核心的なことにもっとふみこまないといけないのでここまでにしておきます
最低限しておくべきことなので把握されておいてください

まぁあくまで一つのやり方ですが最低限のとこでもあったりしますし
戦場は生ものですので臨機応変にうごけるかいなか
そういった世界です

ここまで書いてる中から最低限するべきことを見出し
しないでいいことをしない
そんな判断力がためされるわけですし
相手の裏をかくこともね
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c 甲殻&紙兵 タルタルヘブン All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]