前おきが長くて長くて
まるで総集編をながして製作の遅れをごまかすTV番組的な
アレでコレでアレなのですよ
タイトルはアレでアレなのですが…ほんとはコレだと思う…
エコロジー×
エゴロジー
某国家機関も某企業も某プロ市民団体もやさしく
【節電】しましょう 【節電】してください
ですが
じゃなく、むしろ…本音は…
【節電】しやがれ!!
というのが本音なジャポンな訳ですよ
とは言えないはず…ですよねぇw
ちなみに言ってしまうと
原発うんぬん、東北うんぬんで
最初から個人的な視点として
「経済と生活(生命)をはかりにかけるな」という思いがあります
【節電】【節電】といっても
マスゴミは毎日、こうすればいい あぁすればいいとネタ的に取り扱っておりますが
「【LEDランプ】に一家が一個でも取り替えれば、全体で100万いくつかKwは節電できます」
的なことを放送してましたね以前
そうすると、おもしろいことに
後日、「【LEDランプ】の生産が間に合わない」と新聞で記事が踊っておりました…
なんでそうなのかなぁと思うぐらい踊ってる感
というかまた本題にはいれてないという罠
本題というのは
【節電】しましょうということなのですが
必要か不必要か切り分けをして【節電】と考えると結局できないというのが本質で
なぁなぁになって結局は節電できないというというのが真実じゃないですか?
ぶっちゃけ、ノー電気で生活できるか否かを考える方が適切なのではということです
<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
■食生活関連
コンロ → ガスコンロであれば可能、着火は電池式
冷蔵庫 → 野菜関連は別に冷やさずに保てる 肉・魚・牛乳は×
必要なものをその都度であれば問題ないってことで
買い込まなきゃいいてことで
電子レンジ → いらね
オーブン → いらね
コーヒーメーカー → いらね
ポット → 沸かせ
■その他生活関連
灯り → ろうそく なんてロマンチックな雰囲気に
お風呂 → ガス式?これ操作系電気だから無理w
というか沸かせば可能…五右衛門風呂だねw
トイレ → ウォシュレットや便座暖房とかだから支障なし
換気扇 → 窓開けろ
洗濯機 → 洗濯板!?
エアコン → 自律系にダメージあるからなくてもいける
掃除機 → ほうき あとローラー式のアレ※深夜の通販じゃないw
■情報機器関連
TV → 見なくてもよくね
電話機 → 携帯で代用
携帯電話 → 手動充電器 あとはソーラー充電器あればいける
パソコン → んー困る ソーラー式の電源そういえばあるよねぇ
ルーター等 → もちろんOUT 携帯でWeb見れるから…
なんて一部考えてみるだけで
なんとでもできそうないきおいな気がする
切り分けで考えるよりも、こう考えるほうが【節電】しやすい
ただパソコンとネットはちょっと痛い…
ちなみにどこかでみたかんじでは
太陽光発電は
1軒分を賄うのに4*Kwタイプだっけか、あのタイプで14㎡必要とかどうとか
屋根面でそんだけ設置できるかというお話になるでしょうかねぇ
技術進化してたらどうかだけど
最新の情報求む
ただ曇だと発電現象+夜間OUT+地域差あります←地域によって発電力が変わります
それに「理論値」ね
自転車+人力発電な
1台につき100wいけるかどうかTV1台つけれるかどうかだったりするらしい
台数並べて「ダイエット」と言ってこがせますか?
って冗談いってみるけど、直流から交流にだっけ?変換しなきゃいけないから
結局そこの変換器で容量問題になると思うので基本却下w
そして風力だと、設置場所の問題、風の問題で日本では安定しない
そしてコストだどとかってすぐお金な話を出される
ってことで、名前忘れた(;゚д゚)ァ....
なんだっけ?揚力使うアレ
アレに期待
アイスランドが100%自給させてる地熱発電
火山国日本だからっておもったらOUTなので注意
一部温泉地などでは可能らしく一部あるみたいですけどね
結局のところ熱を起こしてタービンをなんだらかんだらと
その辺りは専門家さんのところなので
素人考えではわかりません
ただ、ぶっちゃけ、発電量=コストといわなきゃいいのよ
それに「節電」「エコロジー」→消費減→経済悪化
結局そういうことを言ってくるので
ぶっちゃけ経済ぶっ壊してでも国民の平穏な生活を選ぶか
もっと資源枯渇の消費生活のエゴ生活を続けて自滅していくか
覚悟を決めてくださいっと言ってみる
まぁ壊さないとつくりかえれないんだからね(キリッ
以上、編集長にお返しします
って誰?
PS:基本的に本音じゃないこと書いてたりしてます。物議をかもすこともかいてます。敢えて書いてます。
↑どういうことかは説明しませんし、言い訳もしません
おもしろ半分とかそういうことじゃなくてさ
言葉の意味は裏表、含まれる言葉、隠される言葉
そういった曖昧さが日本語にはもともとございます
いろんな意味で、決め付けがすべての元凶かと思います
千差万別な訳ですしね
ただ本気で考えて、本気で議論しないといけない時期だと思うんですね。
それを投げ出している段階で、批判する権利はありません。
PR