ウォークオブエコーズと禁断の地アビセアは別物です
なんか情報ぐぐると混同しがいちなものが多かったもので…
ウォークオブエコーズについてちょっと触れておきます
基本は36人限定のコンテンツです
感覚はカンパニエのユニオンに近いといえば感覚的に捕らえやすいかとは
思いつつも別物です
【入口】
ザルカバード〔S〕の幽門石(Veridical Conflux)(H-9)
【進入条件】
※メインの レベルが70以上でアルタナミッションを「ケット・シー、馳せる」まで進行している必要性あり
・だいじなもの「クポフリート調査団バッジ」を所持した状態
・「クポフリート調査団バッジ」はザルカバード〔S〕の幽門石を調べてイベントで入手できます
・「クポフリート調査団バッジ」ヴァナ時間1日1回、1000ギルで交換
【進入あれこれ】
ザルカバード〔S〕の幽門石からワープして入るとそこに広場があり
各番号が末尾についた幽門石(Veridical Conflux)があります
それを調べて入室・状況確認できます
1回30分、36人までの制限です
※特にPT・アラを組む必要性はないと思われますが…
攻略というのがまだ1回いっただけなので不明瞭ですが
敵をとにかく殲滅するようです
ただし、雑魚+ボス そんなかんじのようです
ボス:各方面でみたアビセアンNMみたいなかんじ
#02はBlobdingnagと同じような巨大なクロットでした
ただ、別物のようです
殲滅できれば宝箱がでるようです
※まだクリアできてませんので不明です
初期で進入できるエリアは限られているようで
クリアしないと進めないところもあるようです
【考察】
・カンパニエみたいなイナゴみたいなのは通用しないでしょう
まずいえるのは、数が多いので分散で対処すべきであること
カンパニエのイナゴのように1匹に10人とか、ボス以外はあり得ないと考えないと
クリアはできないと思われます
また粘着では、行動的にという面が強くでそうな気がします
36人なので、それぞれができることをできる限り強力するという面そこだと思われます
・裏みたいに協定とか自由を奪うことはできない
LSを組んだりとか戦略を統一する面ではメリットはあるとしても
このコンテンツ自体、人数の制限で制限している為
他の人も自由に出入りできないとまず成立しないということ
というより管理できない
そんな感じなことを思ったりです
といってもまだまだ不明瞭です
PR