さてと本題です
3.4でのお話に疑問点をお持ちでしょうね。
重大な欠点があるじゃないかと
「土地所有上限」ですよね
所有数の上限があるためにすべてをぬれない
「YES」その通りです
通常上限に達した場合、それ以上の空き地確保はできません
戦場でこのように確認はできます
上限から-する方法もあります
BP1を使用すると空き地を空白地に戻せます
でもコレって無駄ですよね
無益なことをしても仕方がありませんし
それをするほどバカなまねもありません
BPを使わずに放棄できないの?
「YES」できます
ただし不確定要素でもあります
3.4まで読まれたたら気づきませんか?
塗る→相手に奪わせる
所有権がなくなりますよね
ということは新たに取れますにで要地ポイントがてにはいります
低ランクでランキング入るということは
これをうまく活用している証拠です
相手の侵攻ルートをうまく予想できていることにもなります
その点を活用しているということは
うまく塗り返しもできますし味方の勝利のために貢献できてる証拠でもあると思います
その結果の副産物でランキングがあるわけで
実際専従する人はそういったことにはこだわらず
空き地塗りで敵を妨害
塗り返しで防衛であったり進路確保など
戦場でのたちまわりができる人だということになると思います
ランキングはほぼ気にしてもしかたありません
基本的には味方が勝つこと
それによりクリスタルの報酬が多くもなります
そちらのほうがアスタリスクの強化につながりますのでそちらのほうが大切なのではないでしょうか
PR